2021-09

写真の調整・加工

デコポンの写真 その1 Lightroom編

デコポンの写真できました! 前回の写真の調整、1つ目の色合いがそれなりに良かったので、それを使うことにしました。ただ、写真のピントは2つ目のほうが良かったので、2つ目の写真を1つ目の写真と同じ調整にしました。 さらに、Phot...
写真の調整・加工

調整に悩んでます

色の調整は難しいですね 今、いろいろ写真を見ていて「デコポン」の写真があったので調整しようとしていますが、これがなかなか難しいです。 今のところ、2つ調整してみましたが今一つピンとこない。 良さそうだけど、青すぎる気が ...
写真の調整・加工

青空の川見四季桜(Adobeは落ち)

今日は四季桜 「四季桜」ってご存じですか?春と、秋から冬にかけて二度咲く桜です。 秋に咲くので、紅葉と一緒になるんです。それが四季桜の里。今回は川見四季桜で撮影した写真を調整します。(撮影は2019年11月です) いつも...
2021.10.05
写真の調整・加工

Lightroomでの白・黒レベル調整 その2

クリッピングを表示 Lightroomの白レベル・黒レベルの限界を調整する方法は、以前書いた通りですが、その他の方法もあるので書いておきたいと思います。 ヒストグラムの左上、右上にある▲、マウスを重ねると「シャドウのクリッピン...
写真の調整・加工

Lightroom スポット修正について

Lightroomでの スポット修正 以前お話しした、Lightroomでのスポット修正についてです。カメラのイメージセンサーの汚れを取る場合に使う方も多いと思いますが、その他の修正にも使えます。その場合、ちょっと気を付けないといけ...
ストックフォト

2021/9/21 秋晴れの勘八狭(審査済み)

さわやかな風景 本日も、ネタがない中、何とか絞り出します。昨年の10月に撮影した、勘八狭というところの写真です。軽く調整してみたら、きれいな風景になったので、ちゃんと調整してみました。 いつも通り、調整前と調整後です。 ...
2021.09.27
写真の調整・加工

2021/9/18 紅葉の写真(提出済み・審査済み)

秋なので、今回も紅葉です まず最初に、いつも通り調整前と調整後です。(Photoshopでの調整の前です) 調整画面はこちらです。今回は、基本補正はほとんど変えてませんね。HSLカラーは、かなりやってます。後で写真でお...
写真の調整・加工

Lightroom CCについて

Lightroom Classic と Lightroom CC の違い 私がいつも使用していて、ブログでも画面を見せているのは「Lightroon Classic」です。私が始めた頃は、このバージョンしかなかったのです。(最初は「...
写真の調整・加工

Lightroomでの白・黒レベルの調整

今まで、調整方法の最初に必ず書いていた「白レベル・黒レベルを調整します」の部分について書きます。(Camera Rawでも同じことができます) 白レベル、黒レベルの調整方法 この方法を知ってからは、とても調整が楽になりました。...
写真の調整・加工

Bridgeでの編集との違い

いつも、Ligtroomで、さらに必要ならPhotoshopで編集していますが、Photoshopまで使うのであれば、BridgeからCamera Rawを使っても、さらに言えば直接PhotoshopとCamera Rawを使っても同じよ...
You cannot copy content of this page
タイトルとURLをコピーしました