カメラ

これから写真を始めるんですが、どんなカメラがいいですか?

本日の話は、あくまでも個人的な考えです。人によって考え方は違うので「こういう考えの人もいるんだな」というスタンスで見ていただけるとありがたいです。 画像処理エンジン 先日、「これから趣味で写真撮影を始めるつもり」という方にどん...
ストックフォト

写真AC 2022年1月のスライドショーに選ばれています

お久しぶりです! 長らく、ブログを書くのをためらっておりました。何を書こうか悩んだままで、結局、今日は基本のこと書きます。 写真ACの、2022年1月のスライドショーに選ばれました!下の写真です。 以前提出した、...
ストックフォト

今月は、なんとかスライドショー応募できました

写真ACのスライドショーの応募が今日(2021/12/17)まで! ぎりぎり間に合って提出できました。 さて、今回は選ばれるのでしょうか? 最近、スランプ気味でブログがなかなか書けません。 提出する写真があ...
ストックフォト

2021/12/02 小國神社の写真(審査中)

イメージの色合いで作ってみました 11月初めに行った、静岡の小國神社での写真です。池にかかる赤い橋がきれいだったので調整してみました。 当日は「七五三」で混雑していましたので、人物が写りこんでいます。モザイク処理をしました。 ...
ストックフォト

2021/11/25 関宿(三重県亀山市)の写真(審査済み)

久しぶりの風景写真です 11/23に関宿に行ってきました。後で写真を見たら、意外と良かったので調整してみました。 調整前が左(上)、調整後が右(下)です。調整前はかなり暗めですね。 基本補正とヒストリーはこちら。...
2021.12.02
ストックフォト

スライドショーの提出、忘れてた!

しまった!! 毎月の写真ACのスライドショー作品の提出、昨日11月19日までだったのですが、夜の12時過ぎてから出してないのに気付きました。 時すでに遅し…。 一応、候補は作ってあったんです。 しょうがない...
ストックフォト

写真AC 今月のスライドショーに選ばれています

今月は紅葉のスライドショー 写真AC、11月のスライドショーに写真が選ばれました。嬉しいです。 こんな写真です。 スライドショーとして提出する写真は、今までに審査が通っているものを使用しなくてはいけません。その写...
ストックフォト

Adobe 最近落ち気味

まただめだったか~! 最近、まとめてAdobeStockの審査落ちているので少し、気持ちが…。理由がすべて「技術的な問題」なので分かりにくいですね。 何年かやっているので、落ちた理由も何となくわかりますけど、わからないのもあり...
ストックフォト

2021/11/5 年賀状の素材

今日も昨日と同じ年賀状素材です。 今日のはゴールドの寅。 左(上)が調整前、右(下)が調整後です。 基本補正とHSLカラーはこちらです。 ヒストリーはこちらです。 ...
ストックフォト

2021/11/4 年賀状の素材(今回もAdobeは落ち)

年賀状素材です 季節柄、年賀状素材を撮影しました。 来年は寅年ですので、寅の写真。 すでに、何枚かは提出しています。(Adobe・PIXTAは7月に、写真ACは9月に提出済み)(ゴールデンンウィークに、寅の年賀状素材を撮...
2021.11.12
カメラ

これから写真を始めるんですが、どんなカメラがいいですか?

本日の話は、あくまでも個人的な考えです。人によって考え方は違うので「こういう考えの人もいるんだな」というスタンスで見ていただけるとありがたいです。 画像処理エンジン 先日、「これから趣味で写真撮影を始めるつもり」という方にどん...
カメラ

イルカショーの写真

久しぶりの撮影です イルカショーを見てきたので、撮影・現像してみました。 いつも通り、左(上)が編集前、右(下)が編集後です。 今回はアドビ先生にお任せして、「自動補正」しました。トリミングだけしてます。左がヒス...
カメラ

写真データの管理

写真データの管理は、みなさんどうされていますか? 私は、カメラ名のフォルダ → 撮影年のフォルダ → 撮影年月日と撮影物や場所名のフォルダを作ってその中にその日に撮影したものを入れています。下の図のような感じ。 こうす...
2021.09.04
カメラ

RAWってなんだろう?

初めて、カメラが家に届いた頃を思い出してみます。 とりあえず、説明書を読んで、基本的なことを覚えていきます。液晶モニターが付いていて、すぐに確認できるのはフィルムカメラではなかったこと。いいですね。 シーンに合わせたモードがあ...
2021.09.04
カメラ

フィルムカメラとデジタルカメラ

時代は変わる 前回、フィルム一眼からデジタル一眼に変わって、なかなか慣れないところまでお話いたしました。 その理由をいくつか思い出してみます。前回も書いた・シャッターチャンスは一瞬。一発撮りが基本。同じものを何度も撮らない・撮...
2021.09.04
カメラ

デジタル一眼カメラのブログを書こうと思います

なんの記事を書こうか、迷った。 好きなことや興味のあることを、気が向いたときに書くのが一番良い。 ということで、カメラについて書いてみます。 今のカメラは、2016年3月から使い始めたデジタル一眼のNikon D5200...
2021.09.04
ストックフォト

写真AC 2022年1月のスライドショーに選ばれています

お久しぶりです! 長らく、ブログを書くのをためらっておりました。何を書こうか悩んだままで、結局、今日は基本のこと書きます。 写真ACの、2022年1月のスライドショーに選ばれました!下の写真です。 以前提出した、...
ストックフォト

今月は、なんとかスライドショー応募できました

写真ACのスライドショーの応募が今日(2021/12/17)まで! ぎりぎり間に合って提出できました。 さて、今回は選ばれるのでしょうか? 最近、スランプ気味でブログがなかなか書けません。 提出する写真があ...
ストックフォト

2021/12/02 小國神社の写真(審査中)

イメージの色合いで作ってみました 11月初めに行った、静岡の小國神社での写真です。池にかかる赤い橋がきれいだったので調整してみました。 当日は「七五三」で混雑していましたので、人物が写りこんでいます。モザイク処理をしました。 ...
ストックフォト

2021/11/25 関宿(三重県亀山市)の写真(審査済み)

久しぶりの風景写真です 11/23に関宿に行ってきました。後で写真を見たら、意外と良かったので調整してみました。 調整前が左(上)、調整後が右(下)です。調整前はかなり暗めですね。 基本補正とヒストリーはこちら。...
2021.12.02
ストックフォト

スライドショーの提出、忘れてた!

しまった!! 毎月の写真ACのスライドショー作品の提出、昨日11月19日までだったのですが、夜の12時過ぎてから出してないのに気付きました。 時すでに遅し…。 一応、候補は作ってあったんです。 しょうがない...
ストックフォト

写真AC 今月のスライドショーに選ばれています

今月は紅葉のスライドショー 写真AC、11月のスライドショーに写真が選ばれました。嬉しいです。 こんな写真です。 スライドショーとして提出する写真は、今までに審査が通っているものを使用しなくてはいけません。その写...
ストックフォト

Adobe 最近落ち気味

まただめだったか~! 最近、まとめてAdobeStockの審査落ちているので少し、気持ちが…。理由がすべて「技術的な問題」なので分かりにくいですね。 何年かやっているので、落ちた理由も何となくわかりますけど、わからないのもあり...
ストックフォト

2021/11/5 年賀状の素材

今日も昨日と同じ年賀状素材です。 今日のはゴールドの寅。 左(上)が調整前、右(下)が調整後です。 基本補正とHSLカラーはこちらです。 ヒストリーはこちらです。 ...
ストックフォト

2021/11/4 年賀状の素材(今回もAdobeは落ち)

年賀状素材です 季節柄、年賀状素材を撮影しました。 来年は寅年ですので、寅の写真。 すでに、何枚かは提出しています。(Adobe・PIXTAは7月に、写真ACは9月に提出済み)(ゴールデンンウィークに、寅の年賀状素材を撮...
2021.11.12
ストックフォト

プレバトで写真が使われていた。うれしい。

一瞬だけど嬉しいです! 本日(2021/10/21)放送のプレバトの一部で、自分の写真が使われていました。 秋のモミジの写真です。 そう、以前の記事(2021/9/18 紅葉の写真)で紹介させていただいたモミジの写真です...
ストックフォト

2021/12/02 小國神社の写真(審査中)

イメージの色合いで作ってみました 11月初めに行った、静岡の小國神社での写真です。池にかかる赤い橋がきれいだったので調整してみました。 当日は「七五三」で混雑していましたので、人物が写りこんでいます。モザイク処理をしました。 ...
ストックフォト

2021/11/25 関宿(三重県亀山市)の写真(審査済み)

久しぶりの風景写真です 11/23に関宿に行ってきました。後で写真を見たら、意外と良かったので調整してみました。 調整前が左(上)、調整後が右(下)です。調整前はかなり暗めですね。 基本補正とヒストリーはこちら。...
2021.12.02
ストックフォト

2021/11/5 年賀状の素材

今日も昨日と同じ年賀状素材です。 今日のはゴールドの寅。 左(上)が調整前、右(下)が調整後です。 基本補正とHSLカラーはこちらです。 ヒストリーはこちらです。 ...
ストックフォト

2021/11/4 年賀状の素材(今回もAdobeは落ち)

年賀状素材です 季節柄、年賀状素材を撮影しました。 来年は寅年ですので、寅の写真。 すでに、何枚かは提出しています。(Adobe・PIXTAは7月に、写真ACは9月に提出済み)(ゴールデンンウィークに、寅の年賀状素材を撮...
2021.11.12
写真の調整・加工

2021/10/19 かぼちゃの写真

ハロウィンカボチャ ストックフォトに出すにはかなり遅いですが、ハロウィン風カボチャを現像しました。 いつも通り、左(上)が調整前、右(下)が調整後です。 少し明るくして、色を鮮やかめにしてみました。 ヒスト...
2021.11.05
カメラ

イルカショーの写真

久しぶりの撮影です イルカショーを見てきたので、撮影・現像してみました。 いつも通り、左(上)が編集前、右(下)が編集後です。 今回はアドビ先生にお任せして、「自動補正」しました。トリミングだけしてます。左がヒス...
写真の調整・加工

Lightroomのプリセットを設定する(追記あり)

写真読込時に設定もしちゃいます 先日、「レンズ補正」を自動的にやっておけば楽、というお話をしました。 その方法について説明いたします。 まず、どれでもいいので、まだ一度も修正していない写真を選択します。その後「現像」モー...
2021.10.14
写真の調整・加工

2021/10/8 枯葉の写真(Adobeは落ち)

今日は秋らしく枯葉 写真のネタが本当に少ないです。今年も6月に撮影して以来、なかなか時間がなく撮影しておりません。なので、絞り出して調整してみます。 いつも通り、左(上)が調整前、右(下)が調整後です。 葉っぱ一...
2021.10.14
写真の調整・加工

イチゴの写真(Adobeは落ち)

良い戴き物は、良い写真に 今回も食べ物の写真です。 昔の写真ですが、戴き物のイチゴです。新鮮なものを戴くと良い写真を撮りたくなります。(毎回撮れるかと言われると、それもまた…) 今回は、ほとんどLightroomで調整し...
2021.10.14
写真の調整・加工

デコポンの写真 その2 Photoshop編

次はPhotoshop! Lightroomでの調整が終わったら、「写真」→「他のツールで編集」→「Adobe Photoshopで編集」をクリックします。 Photoshopが起動します。今回行うのは、「デコポンと背景を別に...
2021.10.08
You cannot copy content of this page
タイトルとURLをコピーしました